1
昨夜は 今年初めて感じる春の香りがする温い風が吹いていました
雪も日陰にほんの少し残っているだけ
いつもより早い気がします
今週初め 見た目は薄手のコートに変えました
夜は寒いから しっかりライナーをつけて(笑)
お彼岸中日に(10日近く経ってしまいました)…
松風さんで教えていただいた桜の和菓子を作ってみました
道具が揃えられない部分はアレンジして
ちょっと変わり種を乗せたり(スミマセン)
氷餅が細かく削れていないのはご愛嬌
なんとか出来上がって 自己満足!
桜が終わりかけの地域がありますが
こちらは1ヶ月先
まだまだ桜のお菓子を楽しみましょう♪
あと2日で3月は終わり
ひと月の早いこと早いこと…
3月は お雛月ということで 一部だけ片付てそのままです
この週末は端午の節句飾りに入れ替えよう
素敵な飾りもお迎えしたし…
物は増やさないつもりなのに 季節飾りはついつい増えてしまいます^^
▲
by suyasuyako
| 2018-03-29 23:55
| 季節
|
Comments(0)
嵐のような雨が続いた2日間
今日は良いお天気
お休みの日がこんな陽気は嬉しい^^
この時期は黄色のお花につい目がいってしまいます
特に今だけのミモザ
玄関に生けました
柑橘類の黄色も♪
爽やかな香りの日向夏
今年も頂きました
やっぱりシフォンケーキにしたくなってしまいます
今日 先輩からお便りと一緒に
ストロベリーの果実酢を頂きました
早速 夕飯のカレーと一緒に♡
豆乳で割ると飲むヨーグルトになり カレーと合う^^
ありがとうございました
目から 香りから そして美味しさから
春を感じて 元気をもらっています
▲
by suyasuyako
| 2018-03-10 22:30
| おいしいもの
|
Comments(0)
暴風雪の後は 気温が上がり 道路がザブザブになり
そうかと思えば冷えて凍ったボコボコの歩道に苦心したり
こんな繰り返しで春に向かう季節を
お雛様とともに過ごさせて頂いています
全て一枚の留袖 格調高いお雛様たち
3月3日 ひな祭りは 集い処えんさんにて sennaさんのコンサート
趣ある器で雛膳を頂きました
お椀の蓋裏の細工が素晴らしかった!
コンサートはこの空間で
一番前の特等席でsennaさんが奏でる笛の音とお雛様を巡る旅のお話を伺いました
初めて拝見したSさんの作品
落ち着いた雰囲気の中に品のある吊るし飾りです
時間的に難しいかなと思っていた当別町 北のひな飾り
駆け足で行ってきました
一年通して作り続ける根気に いつも感心します
お茶のお稽古で 先生の設えはしっとりと
そして…
何年か越しで仕上げた殆どが母とワタシの着物の端切れのお雛様
絵柄が少なく華やかさはないけれど とっておきの一対になりました
今日は母のお友達がお雛様を見にきて下さるので
桜餅と鶯餡のうぐいす餅をと 昨夜お店に寄ったら
「 3/4で終了しました 」と
春のお菓子でおもてなし出来ずに がっかり…
ひな祭りは過ぎましたが 見にきて下さる方が何人かいらっしゃいます
片付けはもう少し先にして
お雛様との時間を楽しみます^^
▲
by suyasuyako
| 2018-03-06 23:09
| お雛さま
|
Comments(0)
昨日 今日は道内のあちこちで暴風雪
今回も犠牲になった方がいらっしゃいました
今朝のニュースで 暴風雪による痛ましい事故が5年前の今日であったと
2013年3月2日 道内では9人の方々が犠牲になりました
自然は時に猛威を振るい もたらす被害に悲しくなります
でも そのお嬢さんは今 前向きに生活されていらっしゃるという報道に少し安堵しました
雪が積もり真冬に戻ったようですが
夜は晴れて 月が出ています
明日はひな祭り 晴れると良いですね
みんなに嬉しい日となりますように…
▲
by suyasuyako
| 2018-03-02 23:52
| 自然
|
Comments(0)
1